WELFARE
WELFARE

福利厚生・取り組みのご紹介

社員みんなが楽しく気持ちよく働ける環境を目指して
当社では、社員の方々が安心して、そして楽しく気持ちよく働ける環境作りをに力を注いでいます!ドライバーや工場内スタッフの方であれば、シゴトに必要な免許・資格の取得支援、健康管理、各種保険や補助・手当などなど、充実しています。中には、他の会社にもない「ユニークな」福利厚生もあるので、ぜひご覧になってください。
代表取締役社長
尾形 嘉博

多彩な福利厚生や会社の取り組み

資格取得支援制度あり
免許のない方、普通免許しか持っていない方でも大丈夫!中型免許や重機の資格取得支援制度があります。未経験でもシロウトでも安心です!
新人研修を実施!
プロの社会人、プロのドライバーを目指し、新入社員研修や新人研修基礎コース、新人・若手社員のための仕事の基本集中トレーニング等の様々な研修システムがあります。
一般社員研修を実施!
全社員を対象とした教育プログラムとして、一般職員基礎研修、中堅社員向けリーダーシップ研修、社員倫理教育等の研修システムがあります。
幹部・幹部候補研修を実施!
先輩社員、幹部を目指す方々には、部下指導力強化研修、ヒューマンリソースマネージメント研修、中間管理者研修、後継者育成研修、リーダーシップ研修といった研修システムがあります。
会員制保養施設あり
社員の保養のための施設(くじゅう倶楽部)があります。日々の疲れを癒やしたり、ご家族との団欒のひとときを、会社がサポートします♪
社会保険完備
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険を完備しています。
徹底した健康管理
当社では徹底した健康管理をしています。社員全員に健康診断を義務付け、都度、健康チェックを行います。
最新車両の導入と整備・安全対策
車両にはドライブレコーダー・デジタルタコグラフ・バックモニターを搭載し、また最新車両を毎年納車しています。
お客様ノート
お客様の感謝の声をお聞きするノートがあります。これによって働くモチベーションが高まります。
各種社内イベントの実施!
親睦を深めることを目的にフットサル、飲み会、ボウリング等、新年の参拝等、多様なイベントを開催しています。
忘年会の実施
毎年、一年の仕事を労って忘年会を実施しています♪
ECO通勤手当
地球環境保護の取り組みの一環として、徒歩または自転車で通勤する社員に手当てを支給します!
お子様の入学祝い金
お子様が入学(小学校、中学校)した際にお祝い金を支給いたします。
新築お祝い金
新たに自宅を購入した社員の方にはお祝い金を支給いたします。(直近3年で12名が取得しています。)
社内改善提案制度
社内環境の改善提案1件につき500円のクオカード、優秀なものに関しては賞状と金一封をお渡しします。
個人相談窓口の設置
仕事やプライベートの悩みに乗り、相談できる窓口を設けています。なお、プライバシーを守るため電話番号は業務以外の番号を使用します。
近隣の幼稚園児による工場見学
毎年、近隣の幼稚園児を招いて、本社工場の見学会を実施しています。
涼しい気持ちに!緑のカーテン
各工場内では、それぞれゴーヤやコスモス、ヘチマやパッションフルーツを植えて”緑のカーテン”をつくっています。社員それぞれが気持ちを込めて育てています♪
クリンネス・感染症対策の徹底
新型コロナウイルスを始めとする感染症対策や、廃棄物を扱うからこその日々クリンネスを徹底し、社員とお客様の安全と健康に配慮しています。
オリジナル社内報の発行
社内で起きていることや、これから予定していること等を社内全員に共有する、オリジナル社内報を年に数回発行しています。
経営方針・全社目標の共有
一人ひとりに目標を持っていただけるよう、全社的な目標はモチロン、部門・個人目標を決め、成長を促進する評価制度を運用しています。
交通費規定内支給
規定内の交通費を会社が負担します。
賞与あり
毎年好調な業績を残している環境整備産業。例年、業績に応じた賞与があります。
慶弔見舞金支給
結婚お祝い金、出産お祝い金、成人お祝い金、還暦お祝い金、勤続お祝い金、昇進お祝い金、入院見舞い金、障害見舞い金などなど、様々な慶弔見舞金を支給します。